へこみの原因が判明!!
- 投稿者:
- 2025年07月05日
- デントリペア 雹害リペア
神奈川県川崎市より・・・マツダ2のオーナー様、あれ?先週お越しいただいたばかりなんですが1週間足らずでのリピートでのご来店となります(^^;
全く同じ左リヤドアのドアパンチ痕ですが高さも斜めに入った筋の角度も一緒ですね・・・さすがに今回はお隣の方も認めてくれたとのこと。
鈑金塗装で直すとなると時間も費用もかかってしまうので保険対応になってしまうこともあり手続き等、色々大変(>_<) ですが今回もデントリペアが最善ですので塗り直すことなく、オーナー様が一旦立て替えることで即日のスピード解決・・・今後のお隣さんとのお付き合い等考えると最善の選択だったかと思います。
今日もこつこつ雹害車両のリペアが続いておりますが・・・神奈川県横浜市よりレクサスRXのオーナー様、ご予約なしでのご来店でしたがそれほどお時間もかからないケースですのでそのまま対応させていただきました。
やはり昨年9月の雹害に遭ってしまいディーラーさんで修理されたとのことですが何故か?Aピラーのへこみだけ”リペア不可でした??”とのことで戻って来たそうです(T_T)
確かにAピラー部分は特に硬い場所なので雹によるへこみでもあまり深いと厳しい又は不可になるケースもございますが・・・う~ん、特に深さもないしな~、何故この一か所だけリペア不可だったのかは正直わかりませんでした”(-“”-)” とにもかくにもこれで本当にすっきりいたしました(^^)/